2017_ハンガリー旅行記
ハンガリー旅行記38 【ハンガリーのお土産】実際に買ってみた色んなお土産を紹介(おすすめ有り)
ハンガリー旅行記37 最後もトラブル、クスヌム セーペン マジャロルサーグ

●5日目 2017年05月05日(金) 午前(ハンガリー日付)
帰国するので空港へ移動した続きです。
日本への直行便が無いので帰りも経由で帰ります。行きはパリでしたが、帰りはまた別でアムステルダム経由です。
◆帰りのフライトの予定
・移動経路:ハンガリー⇒オランダ
・航空会社:KLM航空 KL1974便(エコノミー)
・搭乗時間:約2時間
・出発日時、場所:2017/05/05(金)11:25 リスト・フェレンツ国際空港
・到着日時、場所:2017/05/05(金)13:35 スキポール国際空港
・移動経路:オランダ⇒日本
・航空会社:KLMオランダ航空 KL861便(エコノミー)
・搭乗時間:約11時間
・出発日時、場所:2017/05/05(金)14:40 スキポール国際空港
・到着日時、場所:2017/05/06(土)08:40 成田空港
そろそろ搭乗のCALLがあるかなと搭乗ゲート付近で待機していますが、なかなか搭乗開始になりません。しかも外を見るとまだ飛行機が待機していない様子。
続きを読む
ハンガリー旅行記36 帰国の日、リスト・フェレンツ国際空港のラウンジ「MENZIES AVIATION LOUNGE」を利用

●5日目 2017年05月05日(金) 朝(ハンガリー日付)
おはようございます。ハンガリー旅行5日目、帰国の日です。
ホテルで朝食を食べて、後は空港に行くだけですがまだその前にやっておきたい事があります。
私は海外のコインを集めているんですが、まだ10と5フォリント硬貨が手に入っていません。
ということでホテルからちょっと歩いたTESCOというスーパーへ。なんでもいいからお釣りでピッタリ貰える商品はないものかと血眼になって探したらありました!
チョコエッグみたいなお菓子が285Ftということで、300Ftを支払い見事15Ftをお釣りを貰いコンプリート。やった!
ちなみにお菓子の中身はいらないもんでした。
帰りに小雨が降ってきましたが、喜びでそんなの気になりませんよ。
続きを読む
ハンガリー旅行記35 夜の国会議事堂は軍人さんが警備しているので夜でも安心して観光できます

●4日目 2017年05月04日(木) 夜(ハンガリー日付)
王宮の丘でブダペストの夜景を見た続きです。
夜に徒歩で王宮の丘を下りるのは時間が掛かりそうだし危なそうなのでバスに乗ります。
16番線のバスで「Szentharomsag ter」駅から「Szechenyi Istvan ter」駅へ。そして2番線のトラムで「Eotvos ter」駅から「Kossuth Lajos ter」駅へ移動してやってきました国会議事堂。
これまで何度も遠くからめっちゃ光ってるのを見てきましたので、ブダペスト観光の最後に見るにはピッタリな場所ではないでしょうか。
時刻は22時になろうとしているので観光客は少なめですが、流石は国会議事堂。そこら辺に軍人さんが警備にいるので安心して観光できます。
続きを読む
ハンガリー旅行記34 マンガリッツァ豚を諦めて王宮の丘でブダペストの夜景を堪能する

●4日目 2017年05月04日(木) 夜(ハンガリー日付)
ブダペスト市内を観光したりお土産を買ったりしてホテルに戻った続きです。
さて明日帰国のでハンガリー旅行最後の夜ですがどう過ごしたものか・・・。
〕漆にマンガリッツァ豚を食べに行く
王宮の丘で夜景を見る
この2つの選択肢を考えて悩んだ結果、王宮の丘に行くことにしました。
やっぱ昼に生きてるかわいい姿を見ちゃいましたからねぇ。食べるのはちょっと・・・。(単に1人で気軽に入れそうなお店が見つからなかったのと、あまりお腹が空いていなかっただけ)
あとマンガリッツァ豚別に日本でも食べれますけど、ブダペストの風景はブダペストでしか見れませんからね。食事より観光です!
続きを読む
ハンガリー旅行記33 ブダペストには世界で最も美しいと言われるマクドナルドがある

●4日目 2017年05月04日(木) 夕方(ハンガリー日付)
鉄オタじゃないけどブダペスト西駅を見学した続きです。
ブダペスト西駅のすぐ近くに「WestEnd」という大きなショッピングモールがあったので少し覗いてみることにしました。ちなみに「SO.YA.NA」は流れてませんでした。
ブダペストは中世ヨーロッパの街並みが美しいですが、ちゃんと近代的な所もあります。住む人にとってはそういうの無いと不便で困りますからね。昨年行ったポーランドもそんな感じでした。
続きを読む
ハンガリー旅行記32 「午後の紅茶」のCM(宮崎あおい出演)の撮影現場、旅に出たくなる雰囲気のブダペスト西駅

●4日目 2017年05月04日(木) 夕方(ハンガリー日付)
最後のブダペスト観光に出かけた続きです。
雑貨屋で目的のブツが買えてたので次の目的地へ移動。「Deak Ferenc ter」駅に戻ってM3の地下鉄に乗ります。
M3の地下鉄に乗るのは初めてなんですが、なんか汚い感じの車両ですね・・・。きれいなM2の車両ばかり乗ってたので余計に感じます。
続きを読む
ハンガリー旅行記31 昼食に「グヤーシュ」を食べてツアー終了、最終日なのですぐにブダペスト観光へ

●4日目 2017年05月04日(木) 午後(ハンガリー日付)
ハンガリー馬術を堪能した続きです。
ショーの後は食事の時間です。時刻は13時半、そらお腹減りますね。
敷地内の建物で昼食が用意されています。料理は各テーブルに置かれてそこから配膳します。
続きを読む
ハンガリー旅行記30 馬がお座りする!騎馬民族伝統のハンガリー馬術ショーが凄い!!

●4日目 2017年05月04日(木) 昼(ハンガリー日付)
牧場でマンガリッツァ豚を見た続きです。
馬車に揺られて最初の地点に戻ってきました。途中の放牧中の家畜を発見。山羊かな?と思いましたが、大きいのでマジャール・スルケ(灰色牛)と思われます。
さていよいよオプショナルツアー1番の楽しみ、ハンガリー馬術ショーです。TVやガイドブックを見て、「これは是非生で見ないとあかん」と楽しみにしていました。
あまり知られていないと思いますが、ハンガリー人の祖先は遊牧騎馬民族マジャル人とされており、馬術はハンガリーの歴史と文化なのです。なのでハンガリーに来たからには見ない訳にはいきません。
ハンガリー王国の初代国王イシュトヴァーン1世もマジャル人です。
続きを読む
ハンガリー旅行記29 大平原をのんびり馬車で移動、プスタの牧場見学で七面鳥やマンガリッツァ豚を見る

●4日目 2017年05月04日(木) 昼(ハンガリー日付)
ケチケメートを観光した続きです。
再び移動していよいよツアーメインイベントの目的地プスタへ向かいます。
その道中で線路を通過。ケチケメートにも鉄道の駅があるようで結構ハンガリーは鉄道網が引かれてるんですね。
続きを読む
ハンガリー旅行記28 面白い建築物があるケチケメート、日清食品の工場もあるんだって

●4日目 2017年05月04日(木) 午前(ハンガリー日付)
オプショナルツアーに参加して最初の観光地、ケチケメートという都市に来た続きです。
車から降りてガイドさんに連れられて軽く観光します。
ケチケメートはツアーの内容で『19〜20世紀、若い建築家達が活躍したこの町には、今でも彼らの残したユニークな外観の建物が数多く残されています』という紹介がされている都市。
まぁこういったツアーでない限りはわざわざ訪れることはない街ですかね。
ただ青森市と姉妹都市だったり、私が行った2か月後には日清食品の工場が建てられたりと、意外と日本と所縁のある都市です。
続きを読む
ハンガリー旅行記27 オプショナルツアーに参加してハンガリー馬術を見に行く

●4日目 2017年05月04日(木) 朝(ハンガリー日付)
おはようございます。ハンガリー旅行4日目の朝です。
今日はオプショナルツアーでブダペストを離れて少々遠出します。オプショナルツアーはVELTRAでこれを申込みました。
ハンガリー馬術が凄いというのをガイドブックやTVで見て、是非とも生で見たいと思い申し込みました。
できれば世界遺産で本場のホルトバージに行きたかったんですが、ブダペストからは遠いし値段も高いので近場で見れるこのツアーにしました。
対してこのツアーの当時の料金は6826円。本当物価安い!
続きを読む
ハンガリー旅行記26 まるで黄金!夜の国会議事堂が輝き過ぎている

●3日目 2017年05月03日(水) 夜(ハンガリー日付)
ブダペストの夜景を堪能している続きです。
鎖橋のライトアップを満喫し、次の目標へ。今日の日中に見学した国会議事堂です。
鎖橋付近からでも分かるこの輝き。鎖橋を渡ったので今回は対岸から見ることにしました。
続きを読む
ハンガリー旅行記25 本当にドナウの真珠の輝き、夜に本領を発揮する鎖橋

●3日目 2017年05月03日(水) 夜(ハンガリー日付)
ジェルボーでお茶した続きです。
ジェルボーを出るとなんと雨が止んでるではありませんか!夜景観賞は明日に延期としましたが、これなら行ける!と思いすぐにドナウ川に向かいました。
すると王宮の丘の国立美術館が光り輝いているではないですか!
雨上がりのせいで薄い雨具だと寒いんですが、テンション上がってきたので気にしません。
続きを読む
ハンガリー旅行記24 創業1858年のカフェ「ジェルボー(Gerbeaud)」でドボシュトルタを食べる

●3日目 2017年05月03日(水) 夜(ハンガリー日付)
中央市場でお土産を買った続きです。
ホテルに戻って暗くなってきたら夜景を見に出掛けよう!という予定でしたが、待っている間になんと大雨が・・・。しかも、雷まで鳴る始末。
約2時間降り続け、止む気配は一向に無いので夜景観賞は延期です。明日のチャンスに掛けます。
ただ、夕食は食べたいので雨の中出掛けることにしました。目的地は地下鉄のすぐ近くなのでそんなに濡れずに済むはず。
20時頃に意を決して出掛けたとたん、小雨になりました。なんだ私待ちだったのか・・・。
続きを読む
ハンガリー旅行記23 お土産を購入するのにお勧め、ブダペストの台所中央市場

●3日目 2017年05月03日(水) 夕方(ハンガリー日付)
国会議事堂のガイドツアーを終えた続きです。
国会議事堂の最寄駅「Orszaghaz, latogatokozpont」駅から2番線のトラムに乗って、「Fővam ter」駅に来ました。
2番線のトラムはドナウ川沿いに走っているので景色を楽しもうと思ったんですが、やたら混んでいて景色を見ることができず残念・・・。
そんな通勤ラッシュな感じで向かったのがブダペスト中央市場です。朝に自由橋を渡って外観だけ見に来てまた戻ってきました。
続きを読む
ハンガリー旅行記22 【世界遺産】豪華過ぎる国会議事堂のガイドツアー(後編)

●3日目 2017年05月03日(水) 午後(ハンガリー日付)
国会議事堂のガイドツアーに参加している続きです。
来ました、議事堂内の見所の1つである議事堂内大階段。なんですか、この豪華絢爛な装飾は!見渡す限り黄金で眩しいです。
続きを読む
ハンガリー旅行記21 【世界遺産】豪華過ぎる国会議事堂のガイドツアー(前編)

●3日目 2017年05月03日(水) 午後(ハンガリー日付)
昼食でフォアグラを食べ過ぎた続きです。
ホテルに戻って小休止し、なんとかお腹の調子も戻ってきました。満腹感はなかなか抜けませんけど。
予約した国会議事堂ガイドツアーの時間が近づいてきたので、国会議事堂に向かいます。朝で道順は覚えたので迷わず臨時バスに乗れました。ただ途中にちょっとしたトラブルが・・・。
続きを読む
ハンガリー旅行記20 ブダペストの人気レストラン「コム シェ ソワ(Comme Chez Soi)」に予約なしで行ってフォアグラを食べる
ハンガリー旅行記19 【世界遺産】王宮に繋がるセーチェーニ鎖橋

●3日目 2017年05月03日(水) 午前(ハンガリー日付)
王宮の丘をサラッと見た続きです。
さてやってきましたセーチェーニ鎖橋。ブダペストで見たいと思ってたものの1つです。
いや別に橋マニアではないんですけど、よく見る旅行ブログでかっこいいなって思ったもので。何より世界遺産の一部に含まれてますしね。
くさりといっても腐ってる訳ではないです。クラピカの念能力の方の鎖です。
続きを読む
ハンガリー旅行記18 ブダの丘に広がる広大な王宮、別名王宮の丘

●3日目 2017年05月03日(水) 午前(ハンガリー日付)
朝に国会議事堂の見学ツアーに申し込みに行ってホテルに戻った続きです。
ホテルに戻って休憩して気付いたら1時間経ってて10時になってました。休み過ぎました。
国会議事堂の見学ツアーまで決まった時間の観光はないんですが、無駄に過ごしかけているので慌てて観光へ出発。
地下鉄M2に乗ってまた「Deak Ferenc ter」駅へ。またちょっと雨が降ってきましたよ・・・。
続きを読む
ハンガリー旅行記17 朝から国会議事堂へ行くのに一苦労する

●3日目 2017年05月03日(水) 朝(ハンガリー日付)
3日目の朝は朝食を食べ終えた後もダラダラせず、ちょっと休んですぐ出かけました。。
なぜなら国会議事堂の見学ツアーを申し込みしに行くから。7時半にホテルを出掛けましたよ。
しかし、残念なことに朝から傘が必要なレベルの雨・・・。テンションだだ下がりです。
続きを読む
ハンガリー旅行記16 ブダペストで宿泊したホテル「イビス ブダペスト シティ(Ibis Budapest City Hotel)」

●3日目 2017年05月03日(水) 朝(ハンガリー日付)
おはようございます。ハンガリー旅行3日目です。
3日目観光の前にブダペストで2つ目に泊まったホテル「イビス ブダペスト シティ(Ibis Budapest City Hotel)」を紹介します。
イビスはフランスの大型ホテルチェーンのアコーホテルズが展開するエコノミーホテルです。
続きを読む
ハンガリー旅行記15 天に召される音楽、聖イシュトヴァーン大聖堂のオルガンコンサート
ハンガリー旅行記14 市民公園にあるお城、ヴァイダフニャディ城

●2日目 2017年05月02日(火) 夕方(ハンガリー日付)
英雄広場に来た続きです。
英雄広場は大きな公園の中にありますので、ちょっと公園も歩いてみることにしました。
観光案内所とカフェとボート乗り場があります。ボートが車のデザインになっています。それか水陸両用車かもしれません。
続きを読む
ハンガリー旅行記13 【世界遺産】ハンガリーの英雄が集う英雄広場

●2日目 2017年05月02日(火) 午後(ハンガリー日付)
聖イシュトヴァーン大聖堂を見てアイスを食べた続きです。
M1の地下鉄に乗って「Bajcsy-Zsilinszky ut」から「Hősok tere」へ移動し英雄広場にやってきました。
続きを読む
ハンガリー旅行記12 聖イシュトヴァーンの右手が保管されている聖イシュトヴァーン大聖堂

●2日目 2017年05月02日(火) 午後(ハンガリー日付)
ホテルでチェックインを済ませた続きです。そのホテルの紹介はまた後で。
再び観光を続けます。今度は公共交通機関を使って移動します。1日乗車券を買ったんだから使わないね。
まず6番線のトラムで「Blaha Lujza ter」から「Oktogon」へ。そして今回初めて地下鉄に乗ります。進行方向によって入り口が違うのでそこは注意しないとです。
続きを読む
ハンガリー旅行記11 「Street Food Karavan Budapest」で昼飯食べてラーコーツィ通りを散策

●2日目 2017年05月02日(火) 昼(ハンガリー日付)
シナゴーグを見学した続きです。
お昼になったので昼食を食べようと思いましたが、何を食べようか全く考えてませんでした。
ハンガリー料理を食べたいところですが、そういうところはちゃんと下調べしてから入らないと不安です。
とりあえず1人で気軽に入れそうなお店をあてどなく歩いて探していて見つけたのが「Street Food Karavan Budapest」という色んな屋台村のような場所。
場所は廃墟バー「シンプラ・ケルト」のすぐ近くです。
続きを読む
ハンガリー旅行記10 ヨーロッパ最大のユダヤ教の会堂、ドハーニ街シナゴーク

●2日目 2017年05月02日(火) 昼(ハンガリー日付)
トラムに乗って本日泊まるホテルに移動した続きです。
ホテルに荷物を預け本格的にブダペスト観光開始です。まず始めに着たのがシナゴーグです。ホテルから近いので歩いてきました。
シナゴーグとはユダヤ教の会堂。キリスト教の教会のようなものです。
1859年の完成した歴史あるシナゴーグで世界で3番目の大きさでヨーロッパでは1番。2本の塔は43メートルあります。
続きを読む