
●2日目 2016年5月2日(月) 昼(サンフランシスコ日付)
サンフランシスコを出発して約4時間半。待っていたのはこの景色。
さいっっっっこぉぉぉぉに素晴らしい眺めじゃないですか!!!
なんすかこの芸術的なえぐれ具合の渓谷は!写真でよく見る景色ですが、やはり実物は段違いの迫力ですよ。

ここはヨセミテでお馴染みの景色、トンネル・ビューから見たヨセミテ渓谷の景色です。
最高の絶景ポイントなんですが、思った程混んでいませんでした。

遠くから見ると「こじんまりした滝があるなー」って感想なんですが、近くで見たら大迫力なんでしょうねー。

ヨセミテ渓谷の模型です。
こんなに長い渓谷とは驚きです。

何度も見ても惚れ惚れする眺めです。
それにしても天気が良くて良かったですよ。ちょっと寒いそうかなと思って上着持ってきましたが、半袖一丁で大丈夫でした。
見学時間は約15分程です。昼飯食う時間削ってますけど、それでもきっつきつなスケジュールのようです。

とても高いです。もしかしてこれがヨセミテの滝ですかね?

大迫力の岩山です。
ガイドはちゃんとしてもらいましたが、もう忘れちゃってるんで呼び名とか分かりません。
ネットで調べようとしましたが、イマイチ自分の写真と照らせ合わせても確信が持てないので、大きな岩山とだけ書いておきましょう。

見る物全てのスケール感に驚かされます。
それにしても色んなとこに滝がありますね。ちょっと上がどうなってんの見てみたいです。

岩山に緑があると盆栽っぽい感じがします。
スケールが比べものになりませんけど。

この辺でも下車して写真タイムです。
車が結構来るのでなかなか危険です。

また新たな滝が出てきました。
ここのは水飛沫が凄いですね。多分北アメリカ1の高さのヨセミテの滝と思われます。

ヨセミテ国立公園には病院もあるみたいです。
ケガや病気しても安心ですね。

3回目の下車ポイントでさっきの水飛沫の凄い滝を見学します。
丁度飛行機が上に飛んでていい感じの写真になりました。

見た感じ最初は細いのに急にドバァって感じになっていますね。
どうなっているのか気になります。

手前には芝生が広がっています。
ここで寝転んでこの絶景を堪能したいところですね。そんな時間はないですが。

巨大な松ぼっくりがそこら中に転がっています。
お土産にしたいところですが、国立公園なので持ち帰りは禁止されています。残念。
1ドルくらいで売ってくれても買いますけどねー。
ここも15〜20分くらいの見学時間です。
まぁでも団体での見学なら妥当な時間かと思います。一人だとじっくり見たくなりますけど、団体だとこんくらい見れればいいかなって感じになります。

再びバスに乗って移動。
雲もなんだかビッグに感じますね。
まだまだ絶景は続きます。
・旅行記9へ
・旅行記11へ
クリックしてくれると幸いです。

コメント